12誘導心電図を読む3つのパターン

12誘導心電図を読む3つのパターン

心電図新世界セミナー谷口総志です。

12誘導心電図は
パターンにハメ込むだけで読めるようになります。

そのパターンは3つです。

ST変化
12波形と左心室壁の関係

今までこの2つを説明してきました。
ここまででも心電図はある程度読めるようになります。

ST変化は「なにが」起こっているかを判別することができます。
12波形と心臓壁の関係で「どこで」起こっているかが解るのです。

 

現時点で「なにが」「どこで」起こっているのかが読めます。

 

心電図を読むパターン3つ目は「いつ」です。

 

これは「QSパターン」を知ればいいだけです。

心筋梗塞は「ST上昇」で判別することができました。

参考記事:ST変化を読む

 

これは今まさに起きている現象です。
つまり急性心筋梗塞。

心筋梗塞は
今まさに起こっている「急性」と
昔起こした「亜急性」とがあります。

 

「QSパターン」亜急性を判別すっることが出来るのです。

これで「いつ」「どこで」「なにが」起きたかが読めるのです。

 

つまり

12誘導心電図を読む3つのパターン
ST変化
12波形と心臓壁の関係
QSパターン

 

となります。

③「QSパターン」を知る前に

 

心筋梗塞や狭心症などの血管のトラブルで
あなたが持っている固定観念を打ち砕きます。

心筋梗塞は冠状動脈の閉塞です。

脳動脈で起これば脳梗塞です。

血管が詰まる原因として何が考えられますか?

よく生活習慣病なんて言われています。

例えば

・油の取りすぎ注意
・たまごは1日一個まで
・植物性の油はヘルシー
・規則正しく三食
・肉は控えめに

などなど

数えきれない常識にあふれています。

それらを心筋梗塞に例えて目線を変え
切り込んでみようと思います。

 

人生というカテゴリーで考えると非常に重要なことです。

 

「常識」を疑うことも時には必要です。

 

なぜなら

 

この「常識」という言葉の裏には
「洗脳」という言葉が見え隠れしています。
少なからずそのような問題を秘めています。

「常識」とは何なのでしょうか?

 

これはただ単に数の論理です。

 

過半数以上が人が信じている(行っている)事が「常識」とされていませんか?

つまり真実は解らなくてもみんながやっているから
なんとなく信じてる、流されてることないですか?

 

誰もが「常識」と思っていることを「疑う」勇気も必要です。

あなたの人生は誰のものでもありません。
あなた自身のものです。

 

大多数の意見を疑わず従うことは
他人の価値観があなたの価値観に置き換わっているにすぎず
他人の人生を生きていると言えます。

 

未来を決めるのはあなたです。

未来に紐づけされているのもあなたです。

常識というブロックが
あなたの可能性を閉ざしているかもしれません。

 

よって次回は心筋梗塞の原因を紐解きます。

 

ブログが書籍になりました

心電図最後の教科書 12誘導編
ベストセラーランキング1位
Amazonレビュー1位
12誘導心電図を読む3つのパターン
レビューだけでも読んでみてください。
詳細はこちら

 

 

12誘導心電図を読む3つのパターン

お問い合わせ
*マークの項目は入力必須です。
お名前* 
メールアドレス* 
お問い合わせ項目* 







タイトル 
メッセージ* 

※送信後、チャットワークページに飛びますので、よろしければご入会ください。