PR
谷口総志の虚血性心疾患セミナー2025(オンライン)

2025816日(土)オンライン開催!新人看護師さんも参加できる谷口総志の集大成セミナーです。『詳しいとシンプルは両立するのですね!』『分極。本当に意味不明でしたが、なるほど!そうゆう事か!と納得しました!』『これほど惹き込まれる講義を今まで体感したことがありません』と絶賛されたセミナーです。どの参考書にもない新感覚のカテゴライズで、あなたを循環器難民から解放します。

悩みに寄り添う副業!カウンセラーという選択肢を!!(無料相談受付中)

不整脈を読むために最初にやること

不整脈を読むために最初にやること

心電図新世界セミナー谷口総志です。

心臓の司令塔「洞結節」は読んでいただけましたか?

 

早速、不整脈を読んでいきましょう。

 

モニター心電図で不整脈を読みます。

 

そしてその不整脈を読むポイントは3つです。

 

P波を探す

不整脈は刺激伝導系のトラブルを判別します。

よってまず、

 

刺激の出発地点「洞結節」に異常がないかを見ます。
心電波形で言うと<P波>ということになります。

 

出発地点のP波を探してください。

 

P波は何個ありますか?

 

不整脈を読むために最初にやること

 

不整脈を読むポイント

 

QRS波を探す

P波に続くQRS波を探してください。

QRSは何個ありますか?
答えは下にスクロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P10個、QRS10

 

P波とQRS波は1:1です。

 

ほとんどの方がここまで読めたでしょう。

 

 

これは正常心電図です。

 

何回も言いますが
不整脈は刺激伝導系のトラブルを判別します。

 

司令塔の「洞結節」から出た刺激は必ず心室に伝えられます。
刺激伝導系のトラブル時はこの刺激が心室に伝えられません。
心室に伝わらない状態になると、心拍数が遅くなります
それが徐脈なのです。

 

<不整脈問題1
P波を探してください
それに続くQRS波を探してください

 

不整脈を読むために最初にやること

 

次回答え合わせと解説を行います。

 

ブログが書籍になりました

心電図最後の教科書 不整脈編
Amazonベストセラー2部門1位
高評価レビュー

不整脈を読むために最初にやること

レビューだけでも読んでください。

詳細はこちら

 

 

不整脈を読むために最初にやること

PR
(姫路)谷口総志の心電図・薬物動態OneDayセミナー2025

2025927日(土)姫路にて初開催。新人看護師さんも参加できるセミナーです。谷口総志の真骨頂である心電図に、NEWセミナーの薬物動態を合わせ、豪華版OneDayセミナーとして開催します。単体でもダブル受講も可能。循環器をゼロから順に学べる最高の機会です。会場受講のみとなります。お楽しみに!

PR
(人吉・オンライン)流れる心電図セミナー

2025年11月1日(土)年一回開催の人気セミナーです。近日申し込み開始

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事