心電図 PVCの定義言えますか? 2022年1月13日 PVCの定義言えますか? 心電図新世界セミナー谷口総志です。 PVCって聞いたことありますか? 心電図に触れてれば必ず出てくる不整脈ですね。 そうです! 心室性期外収縮(PVC)です。 それではPVCの定義を言えますか? いきなり...
心電図 唯一、見なくても解る不整脈 2022年1月12日 唯一、見なくても解る不整脈 心電図新世界セミナー谷口総志です。 前回、afとAFについてまとめました。 どちらも心房性の不整脈で 読み方はエイエフになります。 なんかこんがらがっちゃいますね~ 心房細動は atrial fibrill...
心電図 心房性不整脈 2022年1月11日 心房性不整脈 心電図新世界セミナー谷口総志です。 <不整脈問題5> <不整脈問題6> 覚えてますか?心電図を読むポイント。 ①P波を探す ②QRS波を探す ③PQ時間を見る です。 不整脈を読む時にはこの3つを意識してください。 詳し...
心電図 この不整脈の相違点を探してみよう 2022年1月10日 この不整脈の相違点を探してみよう 心電図新世界セミナー谷口総志です。 突然ですが問題です。 <不整脈問題5> この不整脈名は何ですか? 不整脈では王道的存在ですね。 一番多く見られる不整脈ではないでしょうか。 続いての問題です。 <不...
心電図 心電図の理解より人生のステージを上げる 2022年1月9日 心電図の理解より人生のステージを上げる 心電図新世界セミナー谷口総志です。 ここまでで、不整脈はSSSと房室ブロック(AVB)を見てきました。 SSSは洞結節そのものから刺激が出ない AVBは刺激伝導系が途中で切れている といった感じで...
心電図 補充調律 2022年1月8日 補充調律 心電図新世界セミナー谷口総志です。 心臓は命を繋ぐために止まることが許されません。 よって心臓には止まらないための安全装置があります。 それが補充調律です。 補充調律とは洞結節以外から刺激が出ることをさします。 刺激の発端は...
心電図 心臓が備える安全機能 2022年1月7日 心臓が備える安全機能 心電図新世界セミナー谷口総志です。 刺激伝導系の目的は心室を動かすことです。 心室が動かなければ生命は維持できません。 そのために司令塔である「洞結節」より刺激を出し、 刺激伝導系が心室へとその刺激を伝えます。 刺...
心電図 伝わらない刺激 2022年1月6日 伝わらない刺激 心電図新世界セミナー谷口総志です。 刺激伝導系の最大の目的は心室を動かすことです。 洞結節から出た刺激が心室に伝わります。 刺激伝導系がその目的を果たせなくなったとき 刺激伝導系のトラブルのとき つまり心室に刺激が伝わら...
心電図 刺激が来なければ心室は動かない 2022年1月5日 刺激が来なければ心室は動かない 心電図新世界セミナー谷口総志です。 刺激伝導系の最大の目的は心室を動かすことです。 参考記事:刺激伝導系の目的 洞結節が出した刺激は 心房全体に伝わり収縮を始めます。 心房の収縮により心室へ血液が送りだ...
心電図 QRS波が一発でも抜けたら 2022年1月4日 QRS波が一発でも抜けたら 心電図新世界セミナー谷口総志です。 <不整脈問題003>の解説です。 まだ見られていない方は前回に戻ってくださいね。 不整脈を読むポイントは3つです。 ①P波を探す ②QRS波を探す ③PQ時間を見る ...