PR
谷口総志の虚血性心疾患セミナー2025(オンライン)

2025816日(土)オンライン開催!新人看護師さんも参加できる谷口総志の集大成セミナーです。『詳しいとシンプルは両立するのですね!』『分極。本当に意味不明でしたが、なるほど!そうゆう事か!と納得しました!』『これほど惹き込まれる講義を今まで体感したことがありません』と絶賛されたセミナーです。どの参考書にもない新感覚のカテゴライズで、あなたを循環器難民から解放します。

悩みに寄り添う副業!カウンセラーという選択肢を!!(無料相談受付中)

心電図ST部を左心室の動きでいうと

心電図ST部を左心室の動きでいうと

心電図新世界セミナー谷口総志です。

PQRSTを左心室のみで考える

で説明しました。

P……左心室が拡張しきっている

QRS

T……左心室が拡張している途中

12誘導心電図は左心室を読みたいのです。

よって左心室だけにスポットを当てると

P波とT波は上記で説明がつきます。

さてQRS波です。

一般的な説明では「心室の収縮」となります。

実際はこの表現は正しくありません。

このQRS波を説明するときに欠かせないのが、

『ST』です。

聞いたことがあると思います。

このST部分を説明できますか?

P波、QRS波、T
この3つは習った事があると思いますが、

このSTを説明で切る人は少ないと思います。

 

STってどの部分?

STって心室がどうなってるとき?

ここが曖昧になっていますよね~

STとは心電波形の一部分をさします。

S波の終わりとT波の始まりまでの部分です。

 

心電図ST部を左心室の動きでいうと


さぁ、左心室で考えましょう!

心臓は収縮と拡張の2パターンです。

さぁ、ST部分は左心室がどうなっている時ですか?

答えを先に言ってしまうと

ST……左心室がすべて収縮しきっているとき

です。

となると、

QRS波は?

左心室が収縮を始めたとき
となるのです。

100メートル走で例えると

QRS波は、スタートのピストルが鳴った時

ST部は、スピードが最高潮に達した80メートル地点
なのです。

つまりこうです。

P……左心室が拡張しきってる

QRS……左心室が収縮を始めた

ST……左心室が収縮しきっている

T……左心室が拡張を始めた

これで左心室の一連の動きが見えてくると思います。

12誘導心電図を読むためには非常に重要な部分です。

問題です。

P、QRS、ST、T

この中で一番酸素を必要としているのは?

 

心電図ST部を左心室の動きでいうと

次回までに考えてみてください。

 

ブログが書籍になりました

心電図最後の教科書 12誘導編
ベストセラーランキング1位
Amazonレビュー1位
心電図ST部を左心室の動きでいうと
レビューだけでも読んでみてください。
詳細はこちら

 

 

心電図ST部を左心室の動きでいうと

PR
(姫路)谷口総志の心電図・薬物動態OneDayセミナー2025

2025927日(土)姫路にて初開催。新人看護師さんも参加できるセミナーです。谷口総志の真骨頂である心電図に、NEWセミナーの薬物動態を合わせ、豪華版OneDayセミナーとして開催します。単体でもダブル受講も可能。循環器をゼロから順に学べる最高の機会です。会場受講のみとなります。お楽しみに!

PR
(人吉・オンライン)流れる心電図セミナー

2025年11月1日(土)年一回開催の人気セミナーです。近日申し込み開始

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事