【井の中の茹で蛙】健康や資産を守るための情報発信
政治、経済、金融などの最新NEWSから、支配者層の裏の意図をめくり釈迦に説法シリーズと紐づけていく
動画でサクッと聞き流し(1.5倍速推奨)
準備中
【井中茹蛙】iDeCo改悪の布石
政府は勤続20年を超えた人を優遇している退職金への所得税の軽減措置の見直しを検討する。労働力の成長分野への移動を促すためで、自己都合で離職した人への失業給付制度も再検証し、年功序列や終身雇用を前提とした日本型雇用慣行の改革に取り組む。
新しい資本主義実現会議(議長・岸田文雄首相)が12日、労働市場改革の論点案をまとめた。現行の退職所得課税制度は、勤続20年を境に1年あたりの控除額を40万円から70万円に増額する仕組みで、労働移動の円滑化を阻害しているとの指摘も踏まえた見直しを促している。
退職金への課税制度については、今年度の与党税制改正大綱も「適正かつ公平な税負担を確保できる包括的な見直し」が必要と明記していた。
論点案は、失業給付制度の見直しも明記した。自発的に転職しやすい環境を整備するため、自己都合で離職すると求職申し込みから2-3カ月を経ないと受給できない現行制度の要件緩和を検討する。
実現会議は、リスキリングなどを含めた労働市場改革の全体像を6月までに指針として示す。
簡単に言ってしまえばiDeCoの改悪です。
— すーまん (@2525suman) April 12, 2023
もちろんこれが直接関係するとは言いません。
iDeCoは非課税投資枠と位置付けコツコツと積立されてる方もいらっしゃると思います。
しかしiDeCoには重大な欠点があります。
それは法整備されると非課税ではなくなるということです。
現時点では非課税かもしれませんが、あなたが60歳になってiDeCoを受け取る時には法整備されてるかもしれません。
その場合非課税ではなくなります。
現時点では暫定的に非課税というだけで、いつまで非課税かはわかりません。
つまり罠
何のためにお金がロックされてると思いますか?
逃がさないためですよ!!!
つまり罠
あなたはあと何年後にiDeCoを受け取りますか?
憲法すら変えられようとしている昨今、iDeCoの法整備されないと思いますか?
つまり罠
だから僕はここで強く警告したのです。
色々とご批判もいただきましたが、井の中の茹で蛙たちの戯言は聞いてられません。
僕は2021年10月の時点で動画としてはっきりと伝えていますよ!
この記事はそのための布石でしょう!
これまでの流れを俯瞰してみると、あなたがiDeCoを受け取る時には課税対象となっていることでしょう!
だったらNISAの方が良いのかって話にもなりますがそうとも限りません。
新NISAも罠です。
サラリーマンは使い捨て
税金は取りやすいところから取れ!の格言通り、成人の90%が占めるサラリーマンが狙われています。
【井の中の茹で蛙】サラリーマンはただの使い捨て!こんな異常な政策がまかり通るほど思考停止になってるのさ!国会議員も全員沈黙だし。気づいて行動した人だけが先回りして対策してるんだよ!年金6万円で暮らす日本人がかわいそう「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実https://t.co/gUGm66Y6iX
— 医療系レバナス投資家 谷口総志 (@taniguchisoshi) April 12, 2023
税金をむしり取られて、年金も減額されて年金月6万円と言っても、これからさらに税金や保険料が引かれます。
僕が言ってる意味すらわからず、批判を重ねる井の中の茹で蛙たちに、想像を絶する地獄が待ち受けています。
これはiDeCoだけの問題ではありません。