FOMCで予想通りの利上げ0.75%が発表され株価は急上昇。さらに大型テック企業の決算も予想通り、もしくは予想よりちょっと良い結果でさらに株価は急上昇しています。悪材料が出尽くした感があり一番の山場は越えました。今後レバナスは上昇傾向に向かうと思われるのですが、まだ注意が必要です。騙し上げの可能性があります。レバナス一括投資1000万円の結果をお知らせします。
動画でサクッと聞き流し(1.5倍速推奨)
16.26
ただいまYouTubeコメントに動画で返信しています。
YouTubeからコメントしていただけると大変嬉しいです
コメント返し動画までが一つの情報発信の形です。
目次
プーケットに着きました
昨日の夜、プーケットに着きました。
これから何が待ってるのかワクワクします。
色々レポートしますのでお楽しみに!!
まずはインターネット環境を整えました。
日本で格安で買ったタイ会社のスマホSIMも、入れ替えるだけであっさり5G起動。
入れ替えた瞬間、16日分15Gが無料プレゼントされました。
旅行ならぶっちゃけこれだけで十分です。
バカ高いポケットWiFiなんていらないレベルです。
もちろんSNSも日本にいる時と全く変わりません。
これでインターネット環境も整いましたのでどんどん動画を撮りアップします。
プーケット滞在の様子はいのちのどまんなかで放送します
レバナス爆上げモードだが・・・
何回も言ってますが戦争中のアメリカ経済は強いです。
こんな強い経済なのにリセッションはあり得ないとずっと言ってきました。
GDPが2期連続マイナス成長でリセッションと判定されるとのことですが、慌ててその基準も打ち消しましたよね。
本当に米経済は強いんです。
だから今後株価は上昇していくとおもわれます。
ただし、目先の下落相場はまだ終わってないと思ってます。
これから底固めに入り、本格的な上昇は10月からだと思っています。
その鍵は中国が握っています。
よって、短期的に株価が急落する可能性があります。
今の急上昇は動きがおかしいです。
騙し上げ?かな〜
8月、9月に急落が来るのを熱望しています。
そこが仕込み場ですね!!
7.31【資産状況】レバナス一括投資1000万円の結果
現在、レバナスに1000万円のポジションがあります。関連記事に購入シーンも載せております↓その資産状況を公開していきます。
購入シーン
購入履歴
レバナス1000万入金の履歴
最後が一番安く買えた。今後この値動きを見せていきます。 pic.twitter.com/I6R2yJjlf9— 医療系レバナス投資家 谷口総志 (@taniguchisoshi) February 26, 2022
資産状況(2022.7.31)
入金額 10,000,000円
・保有数量 2,850,549口
・平均取得単価 35,081円
・現在値 23,634円
現在評価額 6,736,987円
評価損益 -3,263,023円
1週間の値動き +82,381円
前回と比べる
今週のレバナス +8.78%
今週のレバナス +8.78%
爆上げモードですね。うれしいのですが騙し上げの香りがします。今は購入の時期を伺っています。
※ただいまプーケットに向かっています。現在バンコクで乗り継ぎです pic.twitter.com/9A7atK7JsZ
— 医療系レバナス投資家 谷口総志 (@taniguchisoshi) July 30, 2022
チャートはGoogleFinance
レバナス切り返し基準
レバナスの先行指数はビットコインです。ぶっちゃけ参考になると思います
今週のセクターパフォーマンス
S&P500ヒートマップ(1 Week Performance)
Big8パフォーマンス
Google +7.64%
Amazon +10.23%
Meta -6.01%
Apple +5.46%
Microsoft +7.83%
TESLA +9.15%
NVDIA +4.87%
NFLX +2.02%
2流のトレーダーに流されないようしっかりと見据えていきましょう!!
週の歩数ランキング(Sweatcoin)
ヘルスケア(Google Fit含む)と自動で連携しますので、アプリを立ち上げる必要もなく歩数に応じてコインが貯まります。この夏上場予定なので、本当に上場したら溜まったコインが現金化できます。そうなるとパラレルインカムの一つとなります。歩くだけで稼げる時代がもうすぐそこです。
詳細はこちら
こちらからダウンロードで谷口総志と繋がります。
https://sweatco.in/i/ecgmaster
スマホで読み取れます♪
すでにSweatcoin登録されてる方はecgmasterで検索して谷口総志と繋がって下さい。
現在は1000歩で1コインですが、しばらくすると2100歩で1コインとなるそうです。
アプリユーザー1億人突破!
9月12日上場
谷口総志プロフィール
・1974生まれ
・熊本出身
・3児の父
・臨床工学技士
プロフィール詳細
プーケットに着きました
海外旅行って準備が大変ですよね。
谷口総志はオーストラリアに1年間滞在したことはありますが、海外旅行は3回目です。
全然なれていません。
しかもタイは初めてなのでいまいち勝手がわかりません。
流行り風も流行してるため結構面倒くさいんです。
今後頻繁に海外旅行に行きたいと思っていますので以下に健忘録として準備内容を残しておきます。
もし海外旅行を考えてる方がいらっしゃいましたら参考にしていていただければと思います。
・航空券
・ホテル
航空券とホテルはHISで予約を取りました。
日本の旅行会社ですし安価なので安心です。
最初に間違えて予約したのですが電話対応で予約解除していただけました。
海外のサイトならこうはならなかったでしょう。
そう言った意味でもHISは安心です。
・海外旅行保険
海外旅行には必須ですね。
これはクレジットカードに付帯している保険を使います。
無料ですしね。ぶっちゃけ保険は別途入る必要はありません。
カード付帯で十分です。
谷口総志が使ってるカードはこれ
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
https://www.americanexpress.com/japan/refer/marriott-bonvoy-premium?ref=jyrZe&XLINK=MYCP
こちらのカードで航空券を買えば保険はついてきますのでおすすめです。
アメックスに電話一本で英語表記の保険証を速達で送ってくれます。
なのでギリギリでも大丈夫ですね。
本当はこのカードのサイトからホテルも予約でききるのですが、プーケットにはMarriott Bonvoy系列のホテルはありませんでした。
次回はバンコクに行こうと思ってますので、その時にMarriott Bonvoy系列のホテルに泊まろうと思っています。
・電話(SIM)
海外旅行にめちゃくちゃおすすめのSIM紹介です。
これで、アジア圏をほぼ網羅する使い捨てのSIMです。
もちろん日本でも使えます。
しかも格安なんです。
海外旅行ではデーター通信をどうするか迷います。ホテルにはWiFiがあるので問題ないのですが、外出時でも使いたいですよね。
外出先でデータを使いたければ選択肢としては3つです。
①日本のキャリアでローミング
高額すぎます。日本のデータ使用料金は高すぎます。あり得ません。
②ポケットWiFi
一番多いのがこれでしょう。しかしこれも高いです。2週間でシミュレーションしたのですが12000円くらいです。
③SIM
今回選んだのがこれです。
Amazonで買いました。
息子も一緒に行くので2枚組です。
ここには書いてありませんがアジア圏はほぼモーラします。
しかも安い。
8日間となっていますがアプリ内で10バーツ(3700円)払うと1ヶ月延長されます。
延長は最大12ヶ月できます。
よって旅行される方にはこれで十分だし、日本に一時帰国される方もこれで十分だと思います。
使用状況は動画にしますのでYouTubeいのちのどまんなかでお待ちください。
・PCR陰性証明
羽田空港で予約することができます
出発の3日前以内の陰性証明が必要ですので空港で検査します。
3時間ほどでメールに結果が届くそうです。
https://covid-kensa.com/haneda.html
・検疫アプリ
帰国した際に使います。
海外では相性などでアプリをインストールできないこともあるそうなので日本でインストールしておく方が無難だそうです。
これがあれば空港での検査や入国後の待機もなくなりスムーズだそうです。
https://www.hco.mhlw.go.jp/result/none.html
プーケット滞在の様子はいのちのどまんなかで放送します