PR
【募集開始】TAKAMIプログラム14期(2025年1月15日〜5月15日)

『谷口総志が運営するハイエンドコミュニティ』

人間関係で悩まないように
お金に困らないように
キャリアで迷子にならないように

<考え方><視点><行動>全てを変え人生を劇的に楽しくする4ヶ月のプログラムです。


オンライン完結、最短2週間【ハートフルカウンセラー養成講座】人と関わることが好きな方、セカンドキャリアを構築したい方。ハートフルカウンセラー養成講座で目標に向かってください。メールアドレス登録で【人間関係の悩みから解放され楽になれる考え方】22分の動画をプレゼント。無料[個別]説明会を開催中!

皆様の応援が励みになります。
1日1回、クリック(↓)をよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

医療系レバナス投資家 谷口総志です。
医療系投資家のベンチマークになるべく情報発信しています

balancesheet今回はバランスシート縮小(QT)の株価値動きのロードマップです。2022年はボラティリティが大きくなる1年だと予想されています。だからロードマップを知ることは、この相場を乗り越えるために必須です。このロードマップを知って行動できれば、今年はチャンスの1年となります。でも知らなければ地獄の1年です。この記事でいつ、どのくらい下落するのかが掴めます。最後までお読み下さい。

動画でサクッと聞き流し(1.5倍速推奨)
準備中

利上げとバランスシート縮小(QT)のロードマップ

ただいまYouTubeコメントに動画で返信しています。
YouTubeからコメントしていただけると大変嬉しいです。

利上げとバランスシート縮小(QT)のロードマップ

なぜロードマップで株価の値動きが当たるのか!?

もうお分かりだと思います。

そして、利上げに株価が下落することもお分かりいただけたと思います。

 

今回はさらにバランスシート縮小(QT)のロードマップです。

 

リッセッションが起こると、以下の順序で進んでいきます。

 

量的緩和

テーパリング(←今ここ)

テーパリング終了(2022.3まで)

利上げ(2022.3月)

バランスシート縮小(7月??)

 

株価を下落させるのは利上げバランスシート縮小です。

 

現在はテーパリング中で3月初旬に終了します。そして、3月下旬にも1回目の利上げが行われようとしています。

それに市場が警戒し、年初に株価が下落しました。

さらにバランスシート縮小(QT)の議論まで出てきています。

予想では2022年7月にもQTが行われるかもしれません。

それも重なって警戒が警戒を呼び株価を大きく下げました。

 

利上げとバランスシート縮小(QT)のロードマップ

ここからQTのロードマップです。

そもそもバランスシート縮小(QT)とは、政府が借金をして市場にばら撒いたお金を回収することです。

簡単に言うとバランスシートの縮小(QT)は、市場に出回るお金が減ります。

そうなると経済の与える影響は大きく、株価は下がりやすくなります。

 

前回のリーマンショックの時には

利上げとバランスシートの縮小は約2年の間隔をあけて行われました。

 

利上げ(2015.11月)

バランスシート縮小(QT)(2018.1-2019.9)

 

利上げとバランスシート縮小(QT)のロードマップTradingView

 

2015年から2020年までの利上げとバランスシートの縮小までの結果をまとめると

 

・1回目の利上げで11%下落

・QT中に13%下落

・QT後半年でリセッション(コロナショック)

 

ここから導き出されるロードマップは

 

・1回目の利上げで下落 (11%)

・QT中に利上げ時以上の下落(13%)

・QT後リセッション

 

リッセッションに関しては一概に言えませんが、QT中の下落は起こりそうです。

そしてリーマンショックと明らかに違うのは、

利上げからQTまでの施行される期間が明らかに短いことです。

 

リーマンショック時

利上げ1回目(2015.11)

約2年

バランスシート縮小(2018.1)

 

 

コロナショック時(今回)

利上げ1回目(2022.3)

約4ヶ月

バランスシート縮小(2022.7予定)

 

この期間の違いが株価にどのように影響するかは不明です。

ちなみに1回目の利上げ前では18%下落しました。

すでにこれはリーマンショック時のそれ(11%)を超えています。

 

そしてまだ1回目の利上げは施行されておりません。

アナウンスだけです。

 

・1回目の利上げで下落 (11%)→(18%)

・QT中に利上げ時以上の下落(13%)→?

・QT後リセッション→?

 

この下落幅をどう見るかです。

もし利上げ1回目の直後にこの18%をさらに超えて下落するようなら、QT施行後はさらに大きな下落をも覚悟する必要があります。

 

しかし、谷口総志はそうはならないと思っています。

今回の18%の下げで市場がQTまで織り込んだ可能性があります。

なので1回目の利上げ直後は18%より下がらない可能性があります。

そうなるとQT中の下落も今回の18%くらいで収まると思います。

 

QT中に株価が上下動に大きな値動きをするのは目に見えています。

ロードマップです。

どのくらいの値動きになるのかは1回目の利上げ直後にどのような値動きになるかで推測がつきます。

 

またこちらのブログでお知らせします。

 

Meta急落、そしてNASDSQ100

EPSとガイダンスが市場予想を下回り、時間外取引で-20%と暴落中 

すでにNASDAQ先物で−2%になっています。

利上げとバランスシート縮小(QT)のロードマップ

また今日からNASDAQ100は下げそうですね・・・

半値戻しからの急降下、、、なんか悪い予感・・・

前回の下げを超えるようなら今年は波乱の年になります。

最大限警戒しましょう!

 

ただし、ロードマップをちゃんと理解して戦えればボラティリティはチャンスにしかなりません。

1回目の利上げとバランスシートの縮小時の下落がチャンスです。

 

YouTube新シリーズ【Hunter Camping】本日公開

いよいよ第一回目を公開します。

鹿を捌いて、車中泊しながら食べるだけのベタな動画です。

クオリティーはトップの方々に及びませんがよろしくお願いします。

オープニング動画(30秒)を作ってみました。

 

 

続きの本編は2月3日21時プレミア公開です。

誰もみに来てくれないことは知っています。

だから頑張れます。

本編はこちら

谷口総志プロフィール

 ◯谷口総志
・1974生まれ
・熊本出身
・3児の父
・臨床工学技士
プロフィール詳細
▼Twitter @taniguchisoshi

谷口総志のお仕事(人工心肺)

臨床工学技士という国家資格保持者で心臓手術の現場で人工心肺装置を操作しています。3分ほどの動画なのでよかったらご視聴ください。

医療系の方は谷口総志公式サイトへもどうぞ〜

皆様の応援が励みになります。
1日1回、クリック(↓)をよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

PR
【期間限定】根室直送(幻の鮭)トキシラズ

根室漁師の専業船で獲れた高級鮭、トキシラズをご紹介します。ご家族と、親戚と、年末年始の料理に加えて、最高のお正月にしてください。根室漁師さんから直送されます。鮮度も、品質も、美味しさも桁違いです。

PR
自然体コミュニティ

自然と繋がり、自然と仲間ができるコミュニティ。毎月のZOOM企画で繋がり、リアル企画で一気に仲間になれます。全国でオフ会開催中!仲間と共に不安や悩みを振り切っていこう!入会特典で谷口総志と1対1の60分コンサルティング、ロードマップセミナー動画視聴など