全てが順調です。戦争、日本異次元金融緩和、マイナンバー、ワクチンパスポート、新NISA、新札発行その全てが株価上昇に繋がります。すでにお膳立ては終了しているのです。レバナス1150万円の結果です。
動画でサクッと聞き流し(1.5倍速推奨)
12.53
ただいまYouTubeコメントに動画で返信しています。
YouTubeからコメントしていただけると大変嬉しいです
コメント返し動画までが一つの情報発信の形です。
目次
プーケットに着きました
プーケットに着きました。今回は10組17名と一緒にプーケットに滞在します。プーケット旅行発起人としてみんなに楽しんでいただけるために全力を尽くします。
今回の予定
・パトンビーチ・ピピ島・プーケットツアー・移住者との懇談会・ジェットスキー離島巡り・ジェームスボンド島・ヘナタトゥー・アートメイク・しみそばかすレーザー治療・タイ料理教室
美容留学エージェントvividplus提供
プーケット滞在記はYouTube「いのちのどまんなか」
株価上昇のお膳立ては終了している
ベストなタイミングで戦争を始め、強力な財政政策で米国労働市場を強固にし、レンドリース法で米国軍需産業にお金が流れる仕組みを構築し、平和的解決などミジンコ程も考えない徹底ぶりで株価を押し上げる。
世界中が金融引き締めをしても、日本だけが異次元緩和で世界のATM化し、子ども食堂が増え続け日本が貧困化しても、世界中にお金をばら撒き、世界の金融緩和を行い経済を支え、株価を支えいる。
マイナンバーに金融情報を紐付け、リテラシー低い日本人から取れるだけ貪り取る政策が、防衛費という名の財政政策に名を変え、5年間で100兆を超える日本円が米国軍産複合体に流れ株価が爆上げしていく。
ワクチンパスポートで寡占軍需産業が利益をすい上げ、ずっと日本がお金を払い続ける契約で、安定的に収益が入ってくる仕組みができ株価が安定して上昇していく。
新札発行で旧札を時限爆弾にして、1000兆円あるタンス預金を炙り出しマイナンバーと紐付ける。株価爆上げのお膳立てもあり、急がないと損をするというような風潮になり、新NISAでの投資を国策として全面的に促す。これにより株価はとんでもなく上昇する。
全てのお膳立ては終了している。
あとはその日が来るのを待つだけ。
次のシナリオまで浮かれてください。
7.30【資産状況】レバナス一括投資1150万円の結果
現在、レバナスに1150万円のポジションがあります。関連記事に購入シーンも載せております↓その資産状況を公開していきます。
購入シーン
購入履歴
レバナス1000万入金の履歴
最後が一番安く買えた。今後この値動きを見せていきます。 pic.twitter.com/I6R2yJjlf9— 医療系レバナス投資家 谷口総志 (@taniguchisoshi) February 26, 2022
資産状況(2023.7.30)
入金額 11,500,000円
・保有数量 3,646,145口
・平均取得単価 32,964円
・現在値 30,279円
現在評価額 1,0821,028円
評価損益 -678,972円
(損益率 -6%)
1週間の値動き -円
今週のレバナス+3.65%
今週のレバナス +3.56%
怖いくらい順調すぎる。FOMCも通過し米国にとっての最後の利上げが終わりました。これから株価は上しか向かないですね。戦争、日本異次元金融緩和、マイナンバー、ワクチンパスポート、新NISA、新札発行その全てが株価を押し上げます。お膳立ては終わってるのです。 pic.twitter.com/6yxBz3kp0k
— 医療系レバナス投資家 谷口総志 (@taniguchisoshi) July 28, 2023
チャートはGoogleFinance
今週のセクターパフォーマンス
S&P500ヒートマップ(1 Week Performance)
Big7パフォーマンス
Google +10.56%
Amazon +1.70%
Meta +10.61%
Apple +2.03%
Microsoft -1.57%
TESLA +2.47%
NVDIA +5.51%
購入マイルール(含み損ベース法)
【ルール1】含み損ベース法
日曜日の朝(週足)レバナス評価損益
・20%以上の含み損で20万円購入(実行済み)
・30%以上の含み損で30万円購入(実行済み)
・40%以上の含み損で40万円購入(実行済み)
・50%以上の含み損で50万円購入(実行済み)
・60%以上の含み損で60万円購入
・70%以上の含み損で70万円購入
・80%以上の含み損で80万円購入
・90%以上の含み損で90万円購入
※パーセンテージでの購入は下落中一回のみ
※含み損0%でリセット
【ルール2】NASDAQ100指数 -5%ルール
日曜日の朝(週足)NASDAQ100指数確認
・5%以上の下落で50万購入
・10%以上の下落で100万購入
・15%以上の下落で150万購入※ルール1が適用外の時に使用
【ルール1】と【ルール2】は【ルール1】を優先する
購入資金がない場合は無理しない
谷口総志プロフィール
・1974生まれ
・熊本出身
・3児の父
・臨床工学技士
プロフィール詳細