Twitterから流れてきた情報で知りました。谷口総志が先日受けた週間SPAの取材記事がYAHOOニュースでも上がってるそうです。そう言えば取材受けたな〜って感じです。取材受けたけど文章文字起こしだけじゃ細かなところは伝わらず誤解を招く可能性があるのでbizSPA!フレッシュさんの記事を引用し解説を加えていきます。こうやって取材の依頼が入るのも嬉しいものです。
動画でサクッと聞き流し(1.5倍速推奨)
17.50
ただいまYouTubeコメントに動画で返信しています。
YouTubeからコメントしていただけると大変嬉しいです。
目次
【18%急落】YAHOOニュースになってた!ITバブル崩壊の再来もありえる。話題のレバナス商品は稼げるのか
おー、情報ありがとうございます。
そう言えば少し前に取材を受けたような〜 https://t.co/ZeDwDzhhqj— 医療系レバナス投資家 谷口総志 (@taniguchisoshi) February 22, 2022
==以下引用==
GAFAなどの超高成長銘柄からなるナスダック100指数に、レバレッジをかけてリターンを狙う「レバナス」。昨年大ブームを起こした金融商品でまだ稼げるのか……? その投資法を探った。 元外銀為替ディーラーの西原宏一氏、レバナス民の一人であるみね部長氏(@ryman_minebucho)、レバナス系YouTuberとして1000万円をレバナスに投じる谷口総志氏(@taniguchisoshi)といった識者に聞いた。
金利急騰で1か月18%も急落
2022年2月3日、ECB(欧州中央銀行)は早期利上げへと急転回した。米国に続く利上げシフトで債券市場では金利が急騰。同時に、株式市場では金融緩和に伴い、流入していたリスクマネーの巻き戻しが発生。グロース株(成長株)を中心に売られまくり、GAFAが上場する米ナスダック市場の主要指数ナスダック100は1か月で18%も急落した。そんな大荒れ相場で注目を浴びているのが「レバナス民」だ。 「レバナスとはナスダック100にレバレッジをかけて、1日あたりの値上がり率の2倍のリターンを狙う投資信託の俗称。日本では大和アセットのレバナスが老舗ですが、昨年11月に楽天もほぼ同じ商品を売り出し始めた。これに投資する人がレバナス民です」(元外銀為替ディーラーの西原宏一氏) ナスダック100は100社から構成されるが、指数の48%をGAFA、マイクロソフト、テスラ、エヌビディアの7社が占める。大きく偏った構成が特徴だ。
“レバナス熱”が急速に高まった2021年
レバナス民の一人であるみね部長氏はこう話す。 「GAFAは日本人の生活に欠かせない。だから、まだまだ伸びると思ってナスダック100に連動する投信を3年ほど前から持っていましたが、レバレッジをかけられることを知り、レバナス積み立てを始めたのが昨年8月。当初は月8万円で、今年から月20万円に増額しました。 米半導体銘柄に3倍レバレッジで投資する『SOXL』などのレバレッジ系投信を合わせると投資額は合計500万円ほど。シミュレーションしたところ、このペースなら6年後には1億円に達するはずです」 “レバナス熱”が急速に高まったのは昨年のこと。コロナショック以降の世界的な金融緩和を受けてナスダック100が急騰。それに比例するように、大和のレバナスの純資産は2020年に10億円から400億円へ、そして2021年には2000億円の大台に到達したのだ。しかし……。
ナスダック100急落で悲鳴の声が…
前述のとおり今年1月、ナスダック100は20%近く急降下。この際、多くのレバナス民は含み損という名の深い傷を負った。レバナス系YouTuberとして1000万円をレバナスに投じる谷口総志氏が話す。 「レバナスバブルに便乗してレバナスを煽る人が急増したんです。大半が安易なテクニカル分析や決算分析をもとに明るい未来だけを描く人。それに乗っかって高値摑みした人も多いのでは」 「ピーク時には資産全体で400万円ほど減少。レバナス関連では125万円のマイナスになりました。ただ、今は積み立て初期なので下落してくれたほうが嬉しい。最初に安く買えれば後のリターンも大きくなるから」(みね部長氏)
プロは長期投資向きではない
投資歴20年以上のみね部長は急落にも冷静だが、悲痛な叫びをあげるレバナス民も多数いた。 「350万も減ったよ~、もうオシマイだ~」との叫びや、200万円以上を損切りした投資家による「レバナス損切りの傷を癒やすため温泉へ(癒えない)」などのツイートが溢れている。一方で金融のプロからは以前からレバナスに対して懐疑的な意見が漏れていた。 「長期投資向きの商品とは思えません。右肩上がりの相場ではレバレッジの威力でレバナスは指数の上昇率以上に増えますが、金融庁のHPでも警告されている『減価』というデメリットがあり、レンジ相場では指数が横ばいでも基準価額が逓減する特徴があります。 またレバナスは指数連動の先物で運用しますから、その取引コストが『見えないコスト』になる。長期保有になるほど、見えないコストが効いてきます」(西原氏)
中期のスイングトレードも視野に
※画像はイメージです(以下、同じ)
前出の谷口氏も今後は短期トレードも行っていくという。 「積み立て投資なら短期的な下げの局面は平均投資価格を引き下げるチャンスになりますが、上昇トレンドが途絶えるとリターンが増えなくなってくる。今後も1月のような暴落は何度も起こるでしょうが、本格的に右肩上がりの相場が終わる兆候が見えたら、ガチホでなく中期のスイングトレードに切り替える予定です」 米国株の上昇が続くならレバナスは減価やコストが気にならないほどのリターンをもたらしてくれるが……今後の相場は?
ITバブル崩壊の再来もありえる
「重要なのはFRBが金利をどこまで上げるか。今年4回利上げしてもまだ政策金利は2%。インフレ率は7%ですから全然足りない。しかし、利上げペースを加速させれば株式市場が大崩れしかねない。GAFAの将来性は否定しませんが、株価には『夢』が織り込まれ割高感がある。 1月にネットフリックスやメタ(旧フェイスブック)の成長鈍化で株価が暴落したように、GAFAショックは今後もある。ナスダック指数が4分の1になったITバブル崩壊の再来もありえます」(西原氏) レバナス民の未来を左右するのはFRBの金融政策となりそうだ。
国内で買える「レバナス」一覧
【iFreeレバレッジ NASDAQ100(通称大和レバナス】
2018年10月~
運用:大和アセットマネジメント
信託報酬:0.99%
純資産:1649億円
1年リターン:14.46%
NASDAQ100の2倍のリターンが発生するレバナスの元祖。為替ヘッジあり
【楽天レバレッジ NASDAQ-100(通称楽天レバナス】
2021年11月~
運用:楽天投信投資顧問
信託報酬:0.77%
純資産:210億円
1年リターン:ー
楽天証券のみで売買できるレバナス。為替ヘッジあり。低信託報酬
【NASDAQ100 3倍ブル(通称ナス3倍ブル)】
2021年10月~
運用:大和アセットマネジメント
信託報酬:1.22%
純資産:83億円
1年リターン:15.7%
NASDAQ100の3倍のリターンが発生する商品。為替ヘッジあり
<取材・文/高城 泰(ミドルマン) 図版/ミューズグラフィック>
【西原宏一】
シティ銀行でチーフディーラーを務めるなど為替市場の第一線で活躍。メルマガではFX取引を公開する。西原宏一氏オフィシャルサイト
【みね部長】
レバナス&IPO投資家。上場企業の部長を務める兼業投資家。投資歴は20年以上。現在の主力はレバナス積立と仮想通貨。ツイッターは@ryman_minebucho
【谷口総志】
医療系レバナス投資家。医療職で働きながら不労所得獲得をめざしレバナスへ。YouTuberとしても活躍し登録者は7000人。ツイッターは@taniguchisoshi
====
引用ここまで
・1974生まれ
・熊本出身
・3児の父
・臨床工学技士
プロフィール詳細
谷口総志のお仕事(人工心肺)
臨床工学技士という国家資格保持者で心臓手術の現場で人工心肺装置を操作しています。3分ほどの動画なのでよかったらご視聴ください。
医療系の方は谷口総志公式サイトへもどうぞ〜
【Hunter Camping】第4話公開
HunterCamping第4話公開しました。
雪中キャンプです。
本編(42.38)2倍速推奨
レバナスチャンネルからもHunterCampingにきていただいてメッセージをいただいています。メッセージはハンターキャンピングの動画内で紹介させていただきます。たくさんメッセージをいただけると嬉しいです。
HunterCampingはいのちのどまんなかで運営しています。