PR
心電図検定に役立つPSVTセミナー

107()開催。人気No1の心電図セミナー。PSVTをマクロからミクロの視点で解説。心電図検定2級以上を目指す方は必須項目です。オンライン受講受付


旅行✖️美容【プーケット美容・留学エージェントvividplus】まずは無料電話相談へ 03-6692-0765

皆様の応援が励みになります。
1日1回、クリック(↓)をよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

医療系レバナス投資家 谷口総志です。
医療系投資家のベンチマークになるべく情報発信しています

つみたてNISAでS&P500を限度額まで積み立てていました。しかし今回、一般NISAへ区分変更する決意をしました。この一般NISAでレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)を購入します。2022より一般NISAへ区分変更し限度額までレバナスを購入いたします。その区分変更のお知らせと非課税枠を増やす方法まで共有いたします。

動画でサクッと聞き流し(1.5倍速推奨)
10 .41

ただいまYouTubeコメントに動画で返信しています。
YouTubeからコメントしていただけると大変嬉しいです。

『NISA非課税枠を増やす神業』つみたてNISA休止、一般NISAでレバナス集中投資

レバナス比率を高めるため、つみたてNISAを一時休止することを決断いたしました。

2022年は一般NISAに区分変更しレバナス集中投資します。

これ、苦渋の決断です。

 

「一般NISAはやらないのですか」とたくさんメッセージもいただいていました。

そして、ずっと考えていました。

レバナス投資家を名乗ってる以上、このblogやYouTubeをレバナスメインで発信している身として、もっとレバナスの良さを伝えるために、さらに踏み込む決意をしました。

 

つみたてNISAではレバナスを購入できません。

しかし、一般NISAでは2023年まではレバナスが購入できるのが確定しています。

※2024年の新制度移行ではレバナスが購入できなくなる可能性が高いです。
※NISA制度につきましては金融庁サイトをご参照ください。

 

よって、新制度移行までの2年間は年間120万円が非課税枠でレバナスが購入できます。

 

この非課税枠を使いレバナス購入していきます。

 

苦渋の決断でした。

だって、つみたてNISAが好きなんです。

なーんて思ってたら、

だったら両方使えば良いじゃんって話です。

 

はい。

実はNISAは乗り換えながら使うことができるんです。

なので両方使えます。

しかも、非課税枠が増えるというメリット付きで!

 

だったらやっるでしょう!

 

なので、

つみたてNISAをやめるのではなく2年間だけ一時休止し、一般NISAへ区分変更します。

その間、今までのつみたてNISAは利確するのではなく保有しておくことが可能です。

区分変更でつみたてNISAも一般NISAも両方使っちゃえ!

NISAは1年に一回だけ乗り換えが可能です。

これはNISA制度として金融庁が認めています。

ということは、

1年間でつみたてNISAと一般NISAを同時に使うことはできないが、年を分ければ両方使えるということ。

しかも一般NISAは5年でロールオーバーを行うので、ロールオーバー後はつみたてNISAも可能になります。

我が家の少額非課税制度利用計画表

出典:河童さんのブログ

 

これを活用すると、

非課税枠が800万〜総額1450万円に増えます。

非課税枠が1450万になるんですよ!!

これ知ってるだけでもすっごくお得です。

「一般NISAとつみたてNISAを同時期に『併用』することはできません。しかし『乗り換えていく(順番に消化する)』ことは制度的には可能です」

出典:Yahooニュース

 

NISA口座を開設する金融機関は1年単位で変更可能です。また、NISA口座内で、つみたてNISAと一般NISAを1年単位で変更することも可能です。

ただし、つみたてNISAですでに投資信託を購入している場合、その年は他の金融機関又は一般NISAに変更することはできません。

出典:りんりのブログ

 

だから谷口総志は区分変更しながら両方使うことにしました。

そしてこの区分変更方法がネット上でボタン一つで可能なんです(楽天証券のみ)

 

ここまでをまとめると

・NISAは年に1回乗り換えられる
・一般NISAロールオーバー後につみたてNISAで非課税枠増加
・楽天証券ならボタン一つで区分変更完結

 

 

結論

みんなやれ!

つみたてNISAから一般NISAへ区分更方法(楽天証券のみ)

ここから実際にやってみましょう。

ネット上でボタンひとつでできるのは楽天証券のみです。

その他の証券は郵送での書類確認が必要ですのでご注意ください。

 

楽天証券へログイン

タグ「NISA、つみたてNISA」

タグ「管理・手続き」

『NISA非課税枠を増やす神業』つみたてNISA休止、一般NISAでレバナス集中投資

ボタン押せば完了

動画で詳しく説明しています

 

初LIVEありがとうございました

次は6000人でお会いしましょう。

谷口総志プロフィール

 ◯谷口総志
・1974生まれ
・熊本出身
・3児の父
・臨床工学技士
プロフィール詳細
▼Twitter @taniguchisoshi

谷口総志のお仕事(人工心肺)

臨床工学技士という国家資格保持者で心臓手術の現場で人工心肺装置を操作しています。3分ほどの動画なのでよかったらご視聴ください。

医療系の方は谷口総志公式サイトへもどうぞ〜

皆様の応援が励みになります。
1日1回、クリック(↓)をよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

PR
狭心症セミナー

114()開催。谷口総志NEWセミナー。狭心症は3種類です。その3種類の病態の違いをマスターしていただきます。即臨床で役立つセミナーです。神戸会場・オンライン受講受付中

PR
出会いは一瞬、出逢えば一生

11月4日(土)17時〜神戸三宮にてオフ会開催。はじめましての方大歓迎!!15名限定